スポンサーサイト
-- -- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
久しぶりに「買ったもの」をエントリ ボードゲーム1万円分とか
2009 11 01
↓一日一回のクリック支援、多謝



photo Zami1
ローなことがあると買い物をするのは悪くないと思います。
買い物をしてる間だけでも楽しい気分で居られますよね。
ま、傍から見ればいつものようにPCに向かってるだけなんですが。
というわけで、ロー対策で買ったもの。
ボードゲーム約1万円分です。
ドイツアマゾン…ではなく、いつものすごろくやさん。
ラー(新版)
1999年のDeutscher Spielepreis(ドイツゲーム大賞)において「ティカル」というゲームに破れて2位であったにも関わらず、長らく「名作だ!」という呼び声が高く、しかしながら絶版で売ってなくて、たまにヤフオクなんかに出てても、中古でもかなりの値がついていたという…
とはいうものの、プレイした経験があるわけではないので5000円を投じるのにちょっとの勇気を必要としたわけです。「ロー対策」なんて馬鹿げたシチュエーションの買い物に合ったセレクトかもでした。
で、それ以外は1万円にしないと送料と代引き手数料がもったいないから追加。
モンツァ・カーレース
カーレースをモチーフにしたKinderspiel(子供用ゲーム)
…だと思う
よくわからんのによく買うなと思われるかもしれませんが。
この風合いのHABA(会社の名前)のゲームに外れは…
あまりないのだ。たぶん。
酒飲みながらやるのにいいと思う。たぶん。
どれだけ書いても「たぶん。」が取れない。
ウントチュース
Und Tschüss!(ほんじゃバイバイ)という名前なのにイギリスのワレスさんという人の作品。
ルールブックが公開されてて、近頃ちょっとうちの子供たちのあいだで流行しつつある「はげたかのえじき」っぽい偶然性とぼんやりした戦略が面白そうだったのだ。
あとは、近頃買った本。
やっぱ天才だわ。サイバラ先生。
武雄市長の樋渡さんのブログに書かれてたので釣られて購入。
人生を賭ける人の生き様というのは惹かれるものがある。
それをテッパンで失敗してくれる先生はすばらしい。買え。すぐ。
以前から読んでみたかったのでアマゾンで中古本を購入。
非常にマジメに仏教の源泉を求めたい!という思いで国交の無い当時(明治時代ですぜ!)チベットを目指した一人の個人がどうやってチベットに行ってどうやって帰ってきたか、というのが書いてあるはず。すごく面白いのだけど、寝床本にしてるので進まない。買え。すぐ。
「日本の神さま」おもしろ小事典
なんか楽天のポイントがやたら溜まってるので楽天ブックスで買ったらリンクが作りにくい。
ん~、僕は面白かった。みんなは…買わなくてもいいかも。
仲間に【「お寺と仏像」おもしろ小事典】ってのがあるみたいだから狙い中なう。
よし!今週も頑張るぜ!
上二つの本は両方とも即買っていいレベル
↓この二つのボタンをポチッとね!




photo Zami1
ローなことがあると買い物をするのは悪くないと思います。
買い物をしてる間だけでも楽しい気分で居られますよね。
ま、傍から見ればいつものようにPCに向かってるだけなんですが。
というわけで、ロー対策で買ったもの。
ボードゲーム約1万円分です。
ドイツアマゾン…ではなく、いつものすごろくやさん。
ラー(新版)
1999年のDeutscher Spielepreis(ドイツゲーム大賞)において「ティカル」というゲームに破れて2位であったにも関わらず、長らく「名作だ!」という呼び声が高く、しかしながら絶版で売ってなくて、たまにヤフオクなんかに出てても、中古でもかなりの値がついていたという…
とはいうものの、プレイした経験があるわけではないので5000円を投じるのにちょっとの勇気を必要としたわけです。「ロー対策」なんて馬鹿げたシチュエーションの買い物に合ったセレクトかもでした。
で、それ以外は1万円にしないと送料と代引き手数料がもったいないから追加。
モンツァ・カーレース
カーレースをモチーフにしたKinderspiel(子供用ゲーム)
…だと思う
よくわからんのによく買うなと思われるかもしれませんが。
この風合いのHABA(会社の名前)のゲームに外れは…
あまりないのだ。たぶん。
酒飲みながらやるのにいいと思う。たぶん。
どれだけ書いても「たぶん。」が取れない。
ウントチュース
Und Tschüss!(ほんじゃバイバイ)という名前なのにイギリスのワレスさんという人の作品。
ルールブックが公開されてて、近頃ちょっとうちの子供たちのあいだで流行しつつある「はげたかのえじき」っぽい偶然性とぼんやりした戦略が面白そうだったのだ。
あとは、近頃買った本。
やっぱ天才だわ。サイバラ先生。
武雄市長の樋渡さんのブログに書かれてたので釣られて購入。
人生を賭ける人の生き様というのは惹かれるものがある。
それをテッパンで失敗してくれる先生はすばらしい。買え。すぐ。
以前から読んでみたかったのでアマゾンで中古本を購入。
非常にマジメに仏教の源泉を求めたい!という思いで国交の無い当時(明治時代ですぜ!)チベットを目指した一人の個人がどうやってチベットに行ってどうやって帰ってきたか、というのが書いてあるはず。すごく面白いのだけど、寝床本にしてるので進まない。買え。すぐ。
「日本の神さま」おもしろ小事典
なんか楽天のポイントがやたら溜まってるので楽天ブックスで買ったらリンクが作りにくい。
ん~、僕は面白かった。みんなは…買わなくてもいいかも。
仲間に【「お寺と仏像」おもしろ小事典】ってのがあるみたいだから狙い中なう。
よし!今週も頑張るぜ!
上二つの本は両方とも即買っていいレベル
↓この二つのボタンをポチッとね!


Comment