スポンサーサイト
-- -- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
黒木町商工会青年部 1月「新年例会」が行われました
2009 01 29
↓一日一回のクリック支援、多謝



昨日行われた、黒木町商工会青年部「新年例会」です。
昨年11月、OB会も発足いたしましたが、ここ数年来、黒木町商工会青年部では1月の例会時にOBの皆様をお招きして事業の紹介や、年齢を超えた懇親をさせていただいております。
これまでは「先輩への案内をどの年齢で区切るか」「連絡が取れない先輩にはどうするか」など、行ううえで問題山積だったのですが、OB会が組織されたことによっていろんな懸案が無くなりました。
見えにくい部分かもしれませんが、OB会の事務局機能を商工会が請け負っていただけたことによって僕らが恩恵を受けた部分です。現役の若い皆さんにはわかりにくいところかと思いますので、たまたまこれを読んだ方は思い出して下さい。
↓続きます。



昨日行われた、黒木町商工会青年部「新年例会」です。
昨年11月、OB会も発足いたしましたが、ここ数年来、黒木町商工会青年部では1月の例会時にOBの皆様をお招きして事業の紹介や、年齢を超えた懇親をさせていただいております。
これまでは「先輩への案内をどの年齢で区切るか」「連絡が取れない先輩にはどうするか」など、行ううえで問題山積だったのですが、OB会が組織されたことによっていろんな懸案が無くなりました。
見えにくい部分かもしれませんが、OB会の事務局機能を商工会が請け負っていただけたことによって僕らが恩恵を受けた部分です。現役の若い皆さんにはわかりにくいところかと思いますので、たまたまこれを読んだ方は思い出して下さい。
↓続きます。

黒木の青年部の総会&新年例会では大体の場合プロジェクターが用意され、各委員長の事業内容説明が行われます。先輩方に今はこのような事業をやってるんですよ、とお伝えするわけですね。
あとの懇親会で「今の青年部はスゴかことばしよぅねぇ!」とお褒めの言葉をいただきました。
写真の事業は何度かご紹介した黒木の芋で黒木町の酒造場で黒木の人が作った黒木の焼酎、素素人の事業説明ですね。

僕の担当委員長、田形君です。
僕が忙しそうなので遠慮して、なのか、文句を言うので怖がって、なのかわかりませんが、なかなか普通の委員会の連絡をくれません。ソユトコ、ヨクナイ。
昨日はとても流暢に農商工連携事業のプレゼンテーションを進めておりましたよ。

発足したばかりのOB会会長の川口先輩。
来年度に控えている40周年に向けて、20周年の時のエピソードや、スローガン、思いを伝えていただきました。とても若く見えますがOB会最年長…だったかな?

これ無くしては語れません。
懇親会が始まります。

懇親会の途中、バター作りという珍しいアトラクションを差し込んだのは農商工連携を目論む↑さっき紹介した田形委員長。たくさん、なんだかおいしそうなバターができました。

僕はもうすぐOB会入りですw
僕だけ違う名札w
↓この二つのボタンをポチッとね!


Comment