スポンサーサイト
-- -- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
書くの忘れてたw 黒木中学校の元気な3人が職場体験に来ました。
2010 07 01

ちょっとだいぶ時間が経っちゃいましたが、書き損なってたので書きます。
黒木中学校の学習活動のなかで職場体験学習というのがあるそうでして。
カンタンに言えば、営業している町内などの事業所の仕事を実際に手伝ったりして体験してくる、というようなことなんですね。基本的には毎年できるだけ受け入れることにしてるんですよ。
僕のお仕事というのは、けっこう地味なPC前の仕事が多くて、手伝いますぜと言われてもあんまり・・・正直なところやってもらうこともたいして無い、という話もありまして、だいたいどこかに撮影に行ってみて、彼らが知ってるカメラと僕の機材の違いや、実際に写真にしていくためにどのような工程があるのか、とかまぁ社会科見学くらいにはなるように体験してもらってます。
という一日の件です。元気な3人がやって来ましたよ。
ページを改めます。
↓続きますよ。

iPhoneの写真カンベンですが。
学校から「単純作業でも何でもやらせちゃっていいですからね」と言われたのは去年だったかな。せっかくなので集合写真を撮影するときに段々を作るための「ひな壇」ってのがあるんですが、日頃なかなかやらないクリーニングを頑張ってもらいました。
お前やれ、って言われたら決して嬉しくない作業ですが、黙々と2時間ほど頑張ってくれましたかね。

その後は体験活動ということに。
スタジオに入って、商品撮影体験、というところ。

数日前に彼ら本人から電話連絡があって、持ってきてもらう物とか、服装とかも指示できるんですわ。それで、「握りこぶし程度の大きさの撮影したいもの」持ってきてねって言っておいたら・・・
全員ボール持ってきたw。
みんな野球部なんだそうで。
これはどこから光が当たるとどんな影ができて、表情がどう変わっていくか、というのをちょっとやってみた中の一枚ですね。
それから、カメラを一台ずつ持たせて・・・

グリーンピアでプール掃除をさせられている同級生を
今年はあまりカンカン照りじゃなかったからプール担当も気持ちよかったろう。

ちょうど紫陽花が咲く頃でもありましたので撮ってみようかね、と。

むぅ。
もっと寄れ寄れと指図はしたんですが、なかなか足は動かないようでね。
花も、ちょっと咲いてるやつ選んでほしかったかな。

(本人恥ずかしがるかもしれんのであえてピンボケのやつを載せております。)
最後に撮った、それぞれカメラマンを交代して、モデルにポーズつけろって指示したら野球のポーズになったの図。普通の人なら一生触ることがないハズの300mm F2.8というレンズを体験してもらいました。
モデルの気持ちも体験してもらうため、私服もちゃんと用意してもらいましてね。
その後、データの保存、加工、出力まで一応・・・まぁ見学程度ですけど。
楽しんでくれたでしょうか。楽しむわけにもいかんのか。
職場体験、僕は今年もなかなか楽しい一日でした。
ぜんぜん仕事にならんのですがw
Comment
No title
思い出屋は儲からん仕事を引き受けるから、地元で商売が繁盛していると個人的に思っている人間であります。私は。