スポンサーサイト
-- -- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
黒木大藤が一番の見頃を迎えていますね!今が満開!(僕が認定)
2010 04 29



お茶の季節が始まり、有名な大藤も咲いていると、いつでも大藤が楽しめていいねぇ、なんて言っていただくことがよくありますが・・・なかなか黒木町に住んでいると、観光客のみなさんでごった返す素戔嗚神社(藤棚がある神社の名前です)に出向くことは、そう多くありません。
黒木に住んでいて得なこと、といえば人が少ない夜にライトアップされた藤棚にでかけてゆっくり写真を撮ったりできることでしょうか。今夜はレンズを一本だけ持って、このレンズで藤を撮ったらどうなるでしょうか大会!でした。
この藤の花ってのはなん~とも撮りにくい素材だと思ってます。他の花と違って、なかなか美人に写ってくれないです。脇役がいればコンテスト用にもなるんですが・・・言い訳はヤメロってですかそうですか。
昼間に行くこともありますが、僕の場合は学校アルバム用のクラス写真撮影!とかで、車も停められないので遠くからひな壇抱えて観光客の間を謝りながら・・・みたいな感じで落ち着かないったらありゃしない。
観藤会の時はちょっと早めに咲き始めたように思えたのですが、その後冷え込んだからか、今年の藤の花はだいぶ長持ちしそうですね。ゴールデンウィークにも楽しめそうです。
そういえば商工会青年部が頑張ってる物産展にもまだ顔が出せていません。
連休中になんとか売上協力に行かないと。
さておき、今が満開!でオッケーなんじゃないかな。
黒木町の藤棚を楽しもうと思われている方はお急ぎ下さい。
新茶もそろそろ出ているはずです。
藤と黒木の豊かな自然は今がサイコーです!
↓この二つのボタンをポチッとね!


↑一日一回のクリック支援、多謝
先日より、またご迷惑かけましたようで…
ありがとうございました。。。
さすがぷろ。