この歳になって絵を描くことになるなんて思ってなかったのだ
2021 09 26

自分が描いた絵を褒められたことは1度しか覚えがない。小学校低学年のとき、なにやらの絵を描いて銀賞だかなんだかを1度だけもらったことがあったはずだ。どんな絵だったかも覚えてないし、その後自分は絵が上手いのだという成功体験にもならなかった。そういう意味ではその受賞はその後の僕にとって役に立っていないと思う。もっとその時に褒められていたら僕もいい気になって絵をたくさん描いてほんとうの意味で絵が上手くなる人生もあっただろうに惜しいことをしたとも思う。
そういうわけで小学校の頃から褒められつけていない僕はその後図工の時間や美術の時間にしょうがなく絵なるものを描くことはあったが当然身が入るものではないし、高校に入って美術の時間が無くなってしまえばもう絵筆はもちろん鉛筆さえ絵のために持つことはなかった。福沢諭吉のちょびヒゲ一つ描いた覚えも無いしそんなもので画力をアピールしてくる同級生を別の次元からやってきた人間ではなかろうかとも訝ったりもした。
ここしばらく。半年ほど前からになるだろうか。世の中にVRなるものがある、VRゴーグルというものを覗けばいつもの部屋に居ながら別の世界の風景が見えて、その世界にいる(VRが無ければ)会えないはずの人と話ができたり、いろんな遊びもできたりする、ということになり自分用のゴーグル「OculusQuest2」も誂え、時間が合えば少しずつ交流会のようなところに顔を出したりしている。慣れた人はいろんなワールド(と呼ぶらしい)から自分たちに向いたワールドを選んでいろいろと慣れない私など初心者をもてなしてくれたりする。
いろんなことが出来るVRゴーグルの中で交流などを主軸としたアプリにVRChatというものがあり、その中の「VRChat朗人会」という会合にお邪魔するようになった。50歳を超えた僕はどう考えてもこの世界ではロウジンに近い。それを朗らかな人と表して笑い飛ばそうというこの会のタイトルはとてもいいじゃないのと思える。
写真は昨日の「朗人会」は体感10メートル四方程度のスペースに、空間に絵が描ける、というVRならではの色鉛筆があるだけのワールドで行われた。空間に描くので上手な方は上手に立体感を出してきたりしてすごくカッコいい作品になったりする。それだけでも素晴らしいのだけど、描いてある作品が存在しているのでそれを真似しようということができて、置いてあるバカボンのパパの上手な絵を僕がなんとか自分で描いてコピーしようと努力することもできちゃうのだ。これは絵心の無い僕でもちょっとワクワクする。
その後、「絵しりとり」をしようということになり、絵心ゼロの僕にも「絵をもってその意図を他の参加者に伝える」というなかなかハードなタスクを課されることとなって1時間かそこら無心で空間に絵を描く、という時間になった。これが、絵で銀賞をもらってちょっとだけ嬉しかった小学校低学年の僕にとっての未来。なのだ。
知らない人からはぼったくろうという価格設定としか思えないのだ
2021 09 18

少し話題で思ったほど話題じゃない、カメラがちょっととプロセッサがちょっとくらい変わったっていうiPhone13。まぁそれでも一世代古い端末よりは新しい端末がいいし、みんな大好きiPhoneだ。人気になるのは間違いないしこの世代もそれなりの売上を上げる機種になるのだと思う。そこで。
画像はAppleのサイトからキャプチャしたもので、一番ベーシックなPROでもMINIでもないiPhone13の一番下のストレージ容量128GBの端末はご覧の通り98,800円で販売されている(今は予約注文ができる段階)。

(間にあったminiの価格表を削ったけどご了承)
ここでこのキャプチャを見てほしい。同じ端末をドコモで買うと111,672円に増えるっていうんだ。おかしいと思わない?Appleから購入するコレ以上無いほど純正の端末と比較した違いはと言えば・・・
「ドコモの電波しか使えませんっていうヒドい改造をして(解除できるけどね)」
「ドコモ独自の・dメニュー・dマーケットをはじめ・遠隔サポート・d払い・dcard・iDアプリ・おサイフケータイなどのアプリを(余計なことに)はじめからインストールしておりますので便利にお使いいただけます!」
ざっと言えば悪魔改造が施され同一機種以下にされた端末に、12,872円も余計に支払えと言ってるんだ。頭でもおかしいんじゃないかと思うんだな。
これおそらく、ケータイはケータイ屋さんで買うもの!っていう固定概念だけで付けられた値段よね。端末なんてAppleから取り寄せようが中古屋さんで買おうが、今使ってるSIM差し替えてアクセスポイント(APN)の設定すると(さっき言った悪魔改造の一つ~シムロック~が解除されていれば)基本的には使えるはずなんだから。こんなもんに12,000円も払ってやる必要なんて無いし、日本の携帯屋はいい加減こんな悪徳商法をやめたほうがいいと思う。
ちなみに例としてドコモの場合を挙げたけど同じ機種で auは115,020円 ソフバンは115,920円 です。ボッタクリにかわりありませんな。各社4年分割で支払わせて2年で残価処理して旧端末を取り上げて新しい端末をあてがう、なんていうヒドい料金体系作ってますがよほど新しい端末を常に使いたいという方以外にはおすすめできかねます。
同じ世代の友人たちもなんとなく当たり前にスマホの買い替えで町のケータイ屋さん頼りの人とか多いけど、ちょっとくらい考えようやと言いたくなることよくあって。これ読んだ方は無駄なものに大事なお金払わないようにね。どーせ八女のドコモとか行っても1時間以上も待たされてタイヘンなんだから(このiPhoneの価格もユーザー対応のための料金と見ることも出来ると思うけど)回線契約もWEBで自分で出来るし、端末の価格を調べることや購入も含めて自分でできることは自分でやりましょうと思うんです。
生まれてはじめて好きな女優さんというものができたのだ
2021 09 17

テレビは比較的好きな方だと思う。毎週楽しみにしている番組もある。ドラマや映画はNetflixで見るし、ニュースはネットニュースで十分だからNHKの受信料なんか払うのもったいなくてとっとと解約してやったぜ!とか言ってる人は最先端でかっちょいいなとは思うのだけど、僕はあいかわらずブラタモリとタモリ倶楽部が見たいのだ。ボンヤリつけておくだけのNHKのニュースもあったほうがいいと思ってる。
しかし。僕はまずほとんどドラマを見ない。面白かったと思えたドラマは少数あるのだけど見始めて途中でイヤになることも多いので、そもそも見始めない、という対応を取り始めて久しい。同じ理由で映画館からも遠ざかっていた。こっちは映画好きな方に勧めていただいて少しずつ克服しようと思っている。それでもテレビで映画を見始めるのはまだイヤだ。
なので、俳優さんや女優さんにあまり縁がない。あの俳優が出てるから、みたいなことはまず無いし、顔は見たことはあるが、という方はいらっしゃるが基本的に名前は思い出せない。右から左に抜けていくというやつだ。それで特段困ったと思うこともない。知ってる俳優さんは数えるほどだと思う。
そこにきて、少し前から「ほぉこの方は美しいなぁ」と思う女優さんがあらわれた。記憶しようとは努力しないが美しいなぁとは反応するのだ。その女優さんはCMに出ていて、筋斗雲みたいな雲に乗ってビジネスマンを救いにやってくる女神のような役柄をなさっている。かっこいい。そして美しい。としばらく思っていた。
そして今朝、うちの短大生のCHOJOは学校がお休みだったらしく、僕の見てるテレビをなんとなく一緒に見ていた。そこにこの筋斗雲のCMが流れたんだ。「ほへー、この女優さんきれいねー」僕は伸びたかもしれない鼻の下を意識して短縮させながらこの女優さんが魅力的であることをCHOJOに伝えた。すると彼女は驚愕のことを僕に伝えたんだ。
「あー、お父さん前も言ってたもんね」
???筋斗雲のCMはけっこう近頃始まったはずで、その女優さんのことなどうちのCHOJOに言ったことないんだけどな・・・と、頭の中に?が10個ほどならんだ頃、CHOJOは続けたんだ。
「花粉症の薬のCMのとき言ってたじゃん」
えっ・・・・?
心当たりがある。
会社の美しい女性の先輩と、声だけ出てくる後輩の男の子のCMで、よく効く薬で1日1回飲めばいいから持ってくるの忘れちゃった♡ 的なものだった気がする。あの女優さんが会社の先輩だったら僕は狂っていたに違いない。あの先輩の後輩でなくてよかった。
「あの人と同じ人よ」
マジか。ぜんぜん同じ人だなんてわからなかった。
それでも。
めったにそんなこと言わないのに、しかも同一人物であることなど全然わかってもいないのに、図らずしてこの方が演じている役の美しさをCHOJOの前で2連続で感嘆したということは。僕はこの女優さんが好きであると言っても間違いではないのではなかろうか。
というわけで生まれてはじめて好きな女優さんというものが出来た。木村文乃さんとおっしゃるそうだ。
しかし次に彼女が画面に現れたときにちゃんと、やった!木村文乃だ!イェーイ!文乃ちゃーん!と認識できる自信はあまり無い。
世の中のおっさんたちはヒマになると風呂にでも入るしかないのではないか
2021 09 09

世の中にはさまざまな種類の娯楽があって。しかしながら今はコロナ禍緊急事態、友人たちと楽しくお酒を飲む、体育館でスポーツを楽しむ、卓を囲んで麻雀を・・・いろんなものが不可能に陥っている時代になってしまった。さすればどうしようかと考えた時、意外と止められていないのが温浴施設じゃないかと思ったんだ。
コロナ禍のはじめのほう、ゴルフ場でゴルフを終えたと思ったら「感染防止のため風呂をクローズしております」という時期があった。その後も「お風呂は開いてますがサウナをストップしています」はよくあるし、「シャワーはOKですが湯船はありません」とかいろんなことになっていた。ゴルフ場も迷ってるところはあったと思う。
今はあまり湯船までクローズしたということはなくなってきた気がする。サウナは今も規制が厳しくなると止まるのかな?どんな伝染をするのかよくわかってなかったコロナ禍の序盤戦にはいろんな対応があったけどそれもそろそろ慣れてきた感じもある。
ゴルフ場の話じゃないんだった。町のお風呂屋さん、営業時間などを調整しながら意外と元気に営業してる。密とまでは言わんけどお客さんもそれなりに多い。まぁ数少ない娯楽の一つでもあろうからねぇ。実際「お風呂にみんなで入っていたためクラスターが起こりました」なんてニュースは聞かないし、「黙食」ならぬ「黙浴」をお願いします!なんていう張り紙が貼ってあって、風呂ではおしゃべりしない、がマナーになってるのもあってこの「風呂なら大丈夫」っていう扱いを勝ち取ってるのかもね。別の話だけど、今日とは別のサウナがあるお風呂屋さんに「黙浴」と一緒に黙ってサウナに入れという意味で「黙蒸」(もくむす)って書いてあった。重箱読みの送り仮名乱用で面白い。
そんな感じで今日少し時間があったので広川町と久留米市の町ざかいくらいの場所にある「献上の湯」という施設に初めて行ってきたんだ。入湯料大人500円。んー、なかなかのお値段ねぇ・・・とは思ったけど今はこのくらいが妥当なのかなぁ。このへんでは上津バイパスにある大きな施設「游心の湯」なんかは780円(土日は830円)もするし、老舗の「久留米温泉」は3時間ステイの料金で750円(土日800円)・・・まぁ比較するとそんなもんなのかなぁ。
游心の湯と久留米温泉は両方とも立派なサウナのある大規模施設なのに対して、今日やってきたこの献上の湯は内湯一つ露天一つ水風呂一つ、っていう感じの比較的こぢんまりとした施設で、あまりでっかい看板が出てる感じでもないので地元の皆さんの憩いの場みたいな使われ方なのだろうなぁと感じたお風呂でございました。ホントはサウナあったほうが嬉しいけどね。露天風呂>水風呂>外気浴3セットばかりで良きととのいをいただきました。
パラリンピックの閉会式、ニケ像の前でフランス国歌が手話で表現されたんだ
2021 09 08

いや別にそれで困ったわけでも迷惑なわけでもないんだけどもね。
次回のオリンピック・パラリンピック大会2024年はパリ開催で、当然パリに大会の旗なんかを引き渡すセレモニーみたいのが行われて、当然フランスの国歌が歌い上げられるわけですよ。パラリンピックの閉会式では「スポーツ用品のナイキはこのNIKEから取られている」とかいう雑学をひけらかしたくなる「サモトラケのニケ」というルーブルに贅沢に飾ってある頭のない女神の像の前で、すごくダイナミックな豪快な手話でもって表現されたわけです。画面の中の世界は大理石の白、手話表現者のベティ・ムトゥマラヤ(Betty Moutoumalaya)さんの衣装の白で非常に清浄な雰囲気が整っているわけですよ。
できれば動画を見直したいのだけどその手話はちょっと攻撃的に見えた、ということを書こうと思ったわけです。もちろん僕はフランス国歌の歌詞の内容がちょっと攻撃的で♪おれらはー♪敵をー♪ブッコロース的な内容が含まれることを知ってたからなのだけど。いやほんとべつにそれで僕が困るわけでもなんでもないんでいいんだけど。いいんだけどこの雰囲気でその歌詞?みたいなね。
この動画リンクもここじゃ見られないみたいだし、時間リンク載せてたのに元サイトに行ったら無効になってる(4分ちょうどくらいのシーンです)うえに、たいした秒数もないのでわざわざ行かんでもいいくらいなんだけども。
けっこう攻撃的で暴力的なフランス国歌の歌詞まで知ってるわけじゃないので調べてきたのがこれ。
----
いざ祖国の子らよ!
栄光の日は来たれり
暴君の血染めの旗が翻る
戦場に響き渡る獰猛な兵等の怒号
我等が妻子らの命を奪わんと迫り来たれり
<リフレイン>
武器を取るのだ、我が市民よ!
隊列を整えよ!
進め!進め!
敵の不浄なる血で耕地を染めあげよ!
----
すごい歌だなぁって以前思っただけなんだけどね。
暴君の血染めの旗が・・・敵の血で耕地を染め上げる・・・感じな歌なわけで。
なんというかうちの「君が代」の爪の垢でも差し上げたいくらいの攻撃力ではないですか。
他の国の国歌もこんな感じなのかなぁ。
というわけで、ほんとしょうもない話なんだけど、白い清浄な世界で表現された血で血を洗う国歌だなぁ、と思ったというね、誰も書いてないから僕が書こうと思ったくらいの話です。
読んでくれてありがとう。
懐かしい写真が出てきたので立花町のあの人の話を書こう
2021 09 07

Googleフォトを整理していたら出てきた写真。日付まで書いてあるからわかりやすい。今は令和3年の2021年、写真の落書きは平成27年とあるので2015年。6年も前の写真だということ。右下クルクルしたサインのようなやつは案の定芸能人のサインであり、福岡よしもと所属のカイラ君という芸人さんの将来的にとても貴重になるであろうサインだ。
時系列的にはちょっと間違っているかもしれないが、このサインの後彼は2人の相方とコンビを組んで頑張っている。僕が知ってる時代では島津さんというボケの子とやってた「アトム」というコンビが1つ目で、今はショウキンさんという方と「カイキンショウ」というコンビを頑張っていて今に至り、もちろん現役バリバリの福岡よしもとの有望株なのだと思う。
「カイラ」という部分は普通にカタカナで書いてあるのでその上がどうなっているかというとこれは「まつのぶ」という文字をデザインしてある。彼は通常芸人として名乗るときはコンビ名「カイキンショウのカイラです」と名乗る場合が多くて、あまり名字のほうはフィーチャーされないのだが、このサインには本名の松延カイラ(海良)と実直に書いてあるわけだ。もしかすると当時ピン活動中で芸名にも名字があったのかもしれないし、今のサインも7年前のサインとは違っているのかもしれない。
今は7位さ!って書いてあるのは、当時福岡よしもとが確か小倉で主に劇場運営をしていて、若手芸人たちのランキングが出た時だったのだろう。我々から7位だ7位だといじられてイマニミテイロと書いたのがこの文字なのだと思う。
ご存じの方はご存知かもしれないが、とか書かないといけない程度に彼はその後筑後のホークススタジアムのスタジアムDJなんてものをたしか今もやってるし、テレビにも露出を増やしていて、特にKBCテレビの夕方の番組などに出るようになっており、ブレイク寸前なのかもしれない。かつて何かのランキングで7位になって悔しがっていた彼が今にも大ブレイクするかもしれないというハラハラドキドキも芸能界という華やかな世界なのだろう。
これを書いた頃は、彼がFM八女というわが町のコミュニティ放送局で番組を持つことになった頃なのだろう。まだヒマだったのか僕らともたまに遊んでくれていた。このサインは我々が彼を呼び出した八女市の焼き鳥屋さんの、お店から居住エリアに行く二重になった扉の中に書いてある。目算通り彼がブレイクしてくれるとこの扉が例のお宝の鑑定団に出され、数百万数千万の値がつき、急に焼き鳥屋がビルになるかもしれない。
どのお店かは書かないのだけど、このサインは今も八女市内にあるはずなので、そんな扉がある焼き鳥屋さんをご存知ならお店の人に断ってから開けて確認してみるのもよいかもしれない。そして立花町出身で今にもブレイクしかねないカイラくんのこともすこし注目してあげると本人喜ぶと思う。
南関素麺を食べてみたいと思っていたんだ
2021 09 02

素麺というのはまぁ夏になるとつきものだと皆思ってるだろう。ただ「いい素麺」はとても「いい」ので「よくない素麺」を食べつけている人が「いい素麺」を食べてしまうと戻れないほど「いい」という話を聞く。日本で最も有名な揖保乃糸も「いい素麺」の一つで、揖保乃糸を食べていると普通の素麺、ドラッグストアで安く売ってるナンチャラ素麺、とかは食べられなくなるという。その揖保乃糸でさえもランキングが存在し、至高の揖保乃糸はそれこそゲートウェイドラッグとして我々を快楽の世界に引き込んでしまうというのは有名な話だ。
さて僕が住んでいる八女から大牟田あたりのほうに向かって少し熊本のほうに南下すると南関町という町がある。かつては玉名郡に存在した町であったが、今は合併して玉名市南関町として・・・と書こうとして一応念の為に調べたところまだ玉名郡南関町だったので謝罪するごめん。ここの名物にも素麺があるというのだ。
いわゆる手延素麺を作っている製麺所がいくつか存在するらしく、ちょっとドライブすると買いに行ける距離でもあり、ちょっと心惹かれる話だなぁと思っていたのだけど、僕が知ってる限り南関町の中で素麺を「食べさせてくれるところ」は思い当たらない。僕が知らないだけでいくらなんでも存在するだろう、とは思っていて、誰かこの駄文を見つけた方の中で知ってる方は是非教えてほしい。要するに僕にとっては買って帰るしか無いので買おうかなと思ったことがある、だけの存在なのだ。
とある南関町の量販店、スーパーみたいなお店だった。南関素麺を探す。あった。
・・・これがすげー高くて買えなかったのですよ。
素麺6把(ワ)だったかで 1500円くらいしたかな。素麺とか一人前2把(ワ)くらいは食っちゃうもの。3人前で一人500円かぁ・・・これは家族が多い僕にとっては気軽なお土産にはちとゴージャス価格すぎるとお財布の紐を自分で締めることにあいなった。いずれ大富豪になったら毎日食いまくってやろう。
そこで、素麺のワキにおいてあった写真のブツに出会ったわけです。「南関素麺ふし」と書いてありまして、いわゆる手延べそうめんを竹の棒みたいのでビーンビーンと伸ばす絵はよくテレビなんかで見るんですが、あの伸びてる部分が素麺で、竹に引っかかってる端っこがこの「ふし」だというんですね。要はおんなじもので、肉で言えば切り落としのような存在。
こっちを買って帰ろう。ということになりましてお家に帰って早速素麺の湯がき方で湯がいてみました。

まぁたおやかな茹で上がりなのですが。端っこなのでちょっと太いところもあるみたい。太いとこは硬い。
説明書きには「お味噌汁に入れたりしてね」って書いてあったので2袋買ったもう1袋はお味噌汁に。これ絶品。
南関に行ったらまた買ってこよう。
まだ大富豪になってなかったら。
古い家ならではの古い配線を利用したり取りはずしたりするのだ
2021 08 30

うちのお店の建物はだいたい100年ばかりは経った建物で、うちの家族が住み始めてこちらおそらく70年ちかくは経過している。僕が子供の頃にビジネスホン的な電話システムが設置されてお店のそばから僕が寝ている離れの部屋など5箇所ほどから電話ができるようになった。電話はその後無線化?ハンズフリー?的なものになって、配線のある固定電話の端末は使われていないのだけどまだ受話器がついたプッシュホンのかたちの機械は家の中に残っていたりもする。
そういうわけで、電話に関しては配線がいらなくなったのだがその後。今から20年以上前くらいからコンピューターの関係の配線、特にLANケーブルがお店を中心に敷設されはじめ、いろんな端末がいろんな場所に設置されるたびにその場しのぎでケーブルが置かれていった経緯がある。電話線のモデムからISDN、今の光回線に至るまでインターネット接続も試行錯誤も重ねてきた。なにかを試すたびにケーブルが増え、今の写真出力用の機械たちも基本的にはLANで繋がっているのでそのケーブルも増えていった。うちの小さな店の中にLANを配膳するルータが4台も稼働し、ケーブルはどんどん増えていき把握限界も過ぎた。そしてLANの調子が悪くなるたびにループを疑うようなことになってしまった。
コロナ禍のうちに仕事が暇なうちに混乱した配線類をなんとかしよう、というのが個人的な目標になってゆき、先日やっと敷き直すことを決断した、15メートルと20メートルの新しい基幹ケーブルを手配し、基幹LANによるループのない配線を実現することにしたわけだ。
光モデム→15メートルケーブル→無線ルータ1→20メートルケーブル→無線ルータ3
主な構成がこうなった基幹線のルータ1から、20年前に結婚を期に寝室まで直線距離約30メートル有線で引いていたケーブルを生かしてその先に無線ルータ2を起き直す、という大事業にも着手した。20年前から使っていないケーブルというともしかするとカテゴリ5より昔???と疑ったがいまのところ通信速度にボトルネックが有るようには感じない。
これまでSSIDを中継中継していた無線ルータは全てデフォルト設定のいつでもリセットできる無線LANとして完全に個別に運用することにした。そっちのほうが安定するはず。だいたい家中の無線網、ケーブルと新しい無線ルータを新調して総予算だいたい1万円ちょっとか。中継機の設定というのはAOSS(バッファローの場合)で簡単設定!みたいなのがアピールされてるのだけど一度もまともに設定できたことがない上、ブラウザで中を見て設定してもうまくいかないことが多くて辟易していたのですよ。
で、写真。ずーっと配線にあったのにいつの間にかどちらかの片方がはずれたりして使っていなかったケーブルとか、有線電話のころからぜんぜん使ってないのに取り除いてなかった電話の配線とか。6本も7本もギューギュー入ってた配線モールがLAN基幹線と光ケーブル線の2本に減ったりして風通しは少なくとも良くなった。なによりLANの環境がシンプルになったのでループとか変な路線を一掃できたことが大きいと思う。使わなくなった地べたのモールや配線ケースの邪魔なやつも取り外したいけど今後の課題。